薬学で生活の手助けをしたい

薬の情報や薬剤師国家試験に関することなど届けます!たまには雑記も

薬剤師国家試験の受験勉強で後悔したこと

こんにちはシグロです!6月も後半を過ぎますが受験生の皆さん勉強捗っていますか?今回は去年私が受験勉強で後悔、やらない方がいいなと思ったこと、また受験に失敗してしまった友達の共通点などをお伝えしていこうかと思います!勉強の箸休め程度に見ていただくと幸いです!

まず暗記科目の範囲はただ参考書を開いて覚えてもテストでは通用しないことです。私は生薬や衛生といった暗記科目を参考書の赤字や表だけ見てテストに臨む時期がありました。結果はボロボロ(笑)確かに必須では通用するかもしれませんが、理論問題では覚えているだけでは点数に繋がりませんでした。ここで大事だなと感じたのは問題集で解くまでがセットであるということです。暗記したものをどれだけ応用できるか、理論問題は文章形式ででるので読解力が必要となります。ゆえに問題文を理解し暗記したことをアウトプットできて初めて点数に繋がります。当たり前に思うかもしれませんがこれが意外と難しいです。普段の勉強はぜひ問題を解くところまで行いましょう。

次に後悔したことは、勉強しない日を10日間つくってしまったことです。12月くらいにあった模試で点数が良く満足してしまいその後の10日間1秒も勉強しなかった結果、せっかく覚えていたものや計算が解けなくなっていました(涙)その10日間はちょうど年末の時期だったので年明けのスタートダッシュはかなり遅れてしまいました。そして、最後の模試でかなり痛い目を見ました。1日1時間でもいいので勉強のしない日をなくすようぜひ心掛けてください。

最後は惜しくも受験に失敗した友達の共通点をお伝えしたいと思います。私の周りでも失敗してしまった友達はわりとたくさんいて国試の難しさを実感しました。私と友達を比較するとまずは圧倒的な勉強量の差ですね。私は家でも普通にできるタイプでしたが友達は家でまったく集中できない状態でした。学校に残るにしても時間は限られますから家でも勉強できるくせをつけたいですね。次に感じたのは模試の復習を全くしていないことです。後から思えば失敗した友達はみな模試の復習をしていませんでした。おそらく模試の復習に手が回らない程他の勉強で忙しかったのでしょうが、全国の薬学生はやっているので間違った問題だけでもやるべきだと思います。あとはノートにまとめてることですね。これは無駄なのでぜひ今すぐにやめましょう。まとめるくらいならその時間分見て口に出して反復して覚えたほうが圧倒的に効率がいいです。ノートにまとめるのは最終手段ですね。そもそもまとめるなら1年から5年の定期試験の時点で行うべきです。最後はこれは強く思うことですが全体像がつかめていないこれに尽きますね。友達は目の前の問題しか見えておらず点と点が繋がっていないように思えました。全体像がつかめてなと正直致命的です。たとえば物理の定量試験は中和滴定の他にも非水滴定、沈殿滴定、キレート滴定、酸化還元滴定と種類がりますが、中和滴定の解説だけ見て満足している感じですね。定量試験自体の意義を理解できずに中和滴定の解説だけみても何も得られませんし、中和滴定以外の問題がでたらもうそれで解くことはできません。ぜひ、全体像をつかむ意識をもってください。

どうでしたか?あくまで私個人の意見ですが、もし当てはまった方はそのルーティンを変えてみるのもいいかもしれません。色々試行錯誤しながら頑張ってくださいね ^^) !それでは今日はこの辺で~